HOME  <  タクシートピックス

タクシートピックス

更新情報・ニュース

過去のタクシートピックスのトップへ

詳細記事

「規制のサンドボックス」実質的運用始まる
2018/09/25

白タク実証実験狙う


 内閣府の「革新的事業活動評価委員会」(評価委)初会合が8月31日に開かれ、「規制のサンドボックス制度」の実質的運用が始まりました。この会合で委員長に選任された中央大学法科大学院の安念潤司教授は、政府の規制改革推進会議委員やシェアリングエコノミー検討会議座長を務めています。
 「サンドボックス制度」とは、企業が新しい技術やビジネスモデルなどの実証実験を行えるように特区で現行法の規制を一時的に停止するものです。世耕経産大臣は、ライドシェア事業者から実証計画が申請された場合について「主務大臣が安全性や規制法令に違反していないかチェックをして認定する」としています。
 認定判断に際して評価委は「主務大臣に意見を述べる」ことができ、主務大臣は評価委の意見を踏まえることとされている上に、主務大臣が評価委の意見を踏まえた検討を行っていないなどの場合には、評価委が「内閣総理大臣を通じて主務大臣に対し、必要な勧告をすることができる」と定められています(生産性向上特措法に基づく政府の『基本方針』)。しかも「基本方針」には「『まずやってみる』ことを許容し、情報・資料を収集・分析することで、迅速な実証と社会実装の実現を図る」とまで書き込んでいます。

規制及ばぬ特区
住民危険に晒す


 業界紙によると初会合では評価委運営規則案を了承し、評価委の議事は会議出席者(委員および議事に関係のある臨時委員)の過半数で決すること、可否同数の場合には委員長の判断で決することなどが決まりました。
 評価委の座長・メンバーから考えると、ライドシェア事業者から実証計画が申請されたら、どう転んでも認定されることになります。「サンドボックス」という規制が及ばない環境でライドシェアの実証実験が行われたら住民の生命・身体が危険にさらされることになります。「まずやってみる」などという無責任な方針は許されません。