HOME  <  バストピックス

バストピックス

更新情報・ニュース

過去のバストピックスのトップへ

詳細記事

厚労・国交省の怠慢 繰り返される高速バス重大事故
2015/07/27

「改善基準告示」を変えない限り悲劇つづく


 繰り返される悲劇――。7月14日午前3時15分ごろ、三重県四日市市の東名阪道下り線で、夜行高速路線バス(ウィラーエクスプレス)が大型ダンプカーに追突し、2台とも左側ガードレールを突き破り2メートル下の茶畑に転落。双方の男性運転者と女性乗客の計3人が重傷を負ったのをはじめ計27人が病院に搬送される重大事故が発生しました。

 今回重大事故を起こしたバスは、13日午後8時に千葉県の東京ディズニーランドを出発し、新宿などを経由して、岡山県倉敷市に向かっていました。
 ダンプカーの運転者は「走行車線を走っていたら後ろからバスがぶつかってきた」と話し、バスの運転者は「追い越し車線から走行車線に車線変更しようとしたのを覚えている」と話しているとの報道です。
 ウィラーは12年4月9日、同様の事故を倉敷市玉島道口の山陽自動車道下り線でも起こしています。この事故も走行車線上の大型トラックに追突、あごを骨折するなど3人が重傷、24人が軽傷を負いました。
 いずれの事故も、深夜の3時と1時頃に、走行車線上の大型車に追突しています。運転者が前を見ていれば絶対に起こらない事故で、考えられるのは“居眠り運転”です。
 これらの事故とは別に同様の事故が11年9月、12年3月、13年7月と毎年発生しています。13年の事故ではバス運転者が死亡しました。「ウィラーエクスプレス」は自社でバス運行をせず、前回の事故は大阪の「さやま交通」、今回の事故は岡山の「ロウズ観光」に委託していました。
 高速ツアーバスの安全性が世間でもクローズアップされる経緯になった07年2月の「あずみ野観光バス事故」(1人死亡26人重軽傷)のあと、同年4月に「NHKスペシャル」でウィラー・トラベルの村瀬茂高代表は「バス公示運賃より料金を下げても経営は可能」「安全と安さは両立する」と持論を述べていましたが、実際には利用者を巻き込む重大事故は後を立たず空論としか言いようがありません。「今回の事故も受委託先の問題」とするトカゲの尻尾切りを許してはなりません。
 貨物・旅客運送業に係る「改善基準告示」は、厚労省自らが認める過労死認定基準1か月時間外労働80時間を大きく上回る最大115時間以上を容認しており、過労の蓄積を防ぎ安全を担保することはできず、厳しい罰則が伴う改正・法制化をしない限り悲劇は続きます。