HOME  <  タクシートピックス

タクシートピックス

更新情報・ニュース

過去のタクシートピックスのトップへ

詳細記事

不見識・日経に公開質問状
2020/01/27

なぜ、推奨 米国・ウーバーの性被害の実態知りながら
安心・安全より金儲け優先か


 自交総連本部(高城政利委員長)は1月8日、危険な白タク・ライドシェアに道を開く規制緩和を社説で主張する日本経済新聞社に対し、ライドシェアの危険性についての認識など4項目を問う公開質問状を配達証明郵便で送付、回答を求めました。
(参照=自交本部『自交労働者情報』1月8日付)


 日経が「高齢者の『足』には多様な選択肢が必要だ」と題する社説を掲げたのは昨年11月29日付(電子版28日)。
 社説は「高齢者の生活の足をどう確保するか。自動車の運転免許証の自主返納が増えるに伴い、足の問題は一段と深刻化している」と問題提起。「自治体の財政事情が苦しいなかで、今できることは住民の参加を促す仕組みづくり」として新潟県山古志地域でNPO法人が行なっているライドシェア(移動したい人と送迎できる住民をアプリでつなぐ)を紹介した上で、「善意に頼るのでは事業基盤として安定しないといわざるを得ない。米ウーバーのような有償サービスとしての道を開く規制緩和を進めるべきだ」と白タク解禁論を展開しています。
 危険なライドシェアの導入を推奨するのは、多くの読者を持ち、社会的な影響力のある新聞社として無責任な態度であり、見識が問われます。自交総連として看過できないとして、公開質問状を送り、公表することとしました。

性的暴行被害が多発
ウーバーの危険な実態


 米ウーバーは昨年12月、安全性に関する報告書を公表。2017〜18年の2年間でウーバーに関わる性的暴行被害が5981件(うちレイプ被害が464件)、殺人事件の被害者が19人という、驚くべき実態が明らかになりました。
 公開質問状は、「高齢者の生活の足をどう確保するか」という課題について、「地域交通においては、移動において安心・安全が保障されることが何よりも必要」「ライドシェアは、それを保障し得ないものであり、多様な選択肢の一つにはなり得ない」と指摘。日本経済新聞社に対し、「ライドシェアの危険性をどのように認識しているのですか。とくにウーバーの安全報告書で示された事件等の実績をどのように評価しているでしょうか」「ライドシェアが日本に導入され、そこで事故や事件が発生し被害が生じた場合、ライドシェアを推奨した貴社はどのように責任を取るお考えですか」と問うています。