HOME  <  タクシートピックス

タクシートピックス

更新情報・ニュース

過去のタクシートピックスのトップへ

詳細記事

変動制運賃「ダイナミック・プライシング」求めているのは誰?
2021/06/25

タクシーの公共性損なう


 閑散時には安く、悪天候など繁忙時には高く運賃を変動させる「ダイナミック・プライシング」。自交総連はダイナミック・プライシングについて「タクシーの公共性を著しく損ない、運転者の労働条件を悪化させ、ひいては利便性・安全性にも悪影響をおよぼす」として強く反対してます。

元は白タクの制度
利用者保護に問題


 ダイナミック・プライシングは、ウーバーなど海外の白タク・ライドシェアで多く採り入れられているシステムです。
 全国ハイヤー・タクシー連合会(全タク連、川鍋一朗会長)は2016年にライドシェア対策としてタクシー活性化11項目を策定しましたが、その4番目にダイナミック・プライシングを打ち出しています。
 国土交通省の有識者会議「都市と地方の新たなモビリティサービス懇談会」が2019年に公表した「中間とりまとめ」は、ダイナミック・プライシングについて「刻一刻と変化する運賃をすべての利用者が円滑に把握できるかなど、利用者保護の観点から課題が多い。まずは、実証実験等を通じた利用者等社会的受容性の確認から検討を進めていく必要がある」としています。
 今年に入ると河野太郎規制改革担当相が1月15日の記者会見で「タクシーの利便性向上」に取り組む考えを表明し、ダイナミック・プライシングに言及。前々日に赤羽一嘉国土交通相、平井卓也デジタル改革相と「2プラス1」会合を行い「そういう方向でやろうと合意した」「赤羽大臣も前向きに捉えている」と述べました。2月22日に開かれた規制改革推進会議の作業部会では、河野氏がダイナミック・プライシングなどタクシー規制緩和を国交省に要請しています。
 5月28日に閣議決定された第2次交通政策基本計画には「変動運賃制(ダイナミック・プライシング)等の新たな対策について、その効果や課題について十分に検討する」との文言が盛り込まれました。赤羽国交相は同日の会見で「運賃制度の見直しについては、多くの利用者に多大な影響を及ぼすことから、その導入の可否を含め、利用者目線に立って、十分な検討を行っていく」としています。

ウーバー虎視眈々
交通弱者なおざり


 旅行情報ニュースサイト「トラベル Watch」の記事(6月2日配信、フリーライター・平澤寿康氏。以下カギカッコの引用はすべて同記事)によると、国内で配車アプリシステムをタクシー事業者に提供しているウーバー・ジャパンが6月1日、ダイナミック・プライシングの報道陣向け説明会を東京都内で開催。
 同社のモビリティ事業GM・山中志郎氏は「乗務員の多くが運賃の高い地域へ移動しようと考え、需要の多い地域にタクシーが集まる」「料金が高くてもよいのでタクシーを使いたいと考える人が、タクシーを短時間で捕まえられるようになる」と説明。政府渉外・公共政策部長の西村健吾氏は、国交省が運賃の変動幅を上が深夜割増の20%、下が障がい者割引きの10%の枠内で検討していることについて、「変動幅が大きいほど需給調整が効きやすい」として「変動幅をもっと大きくしてもらいたい」と注文をつけています。
 これらの発言からは、裕福ではなくてもタクシーが必要な人や、交通空白地住民の視点が抜け落ちていることがわかります。社会全体にとってのタクシーの公共性を毀損(きそん)するダイナミック・プライシング導入は中止すべきです。