HOME  <  タクシートピックス

タクシートピックス

更新情報・ニュース

過去のタクシートピックスのトップへ

月別バックナンバー

2024.11

2024.10

2024.09

2024.08

2024.07

2024.05


2024.04

2024.03

2023.12

2023.11

2023.10

2023.09


2023.08

2023.06

2023.05

2023.04

2023.03

2023.02


2023.01

2022.12

2022.11

2022.10

2022.09

2022.08


2022.07

2022.06

2022.05

2022.04

2022.03

2022.02


2022.01

2021.12

2021.11

2021.10

2021.09

2021.08


2021.07

2021.06

2021.05

2021.04

2021.03

2021.02


2021.01

2020.12

2020.11

2020.10

2020.09

2020.08


2020.07

2020.06

2020.05

2020.04

2020.03

2020.02


2020.01

2019.12

2019.11

2019.10

2019.09

2019.08


2019.07

2019.06

2019.05

2019.04

2019.03

2019.02


2019.01

2018.12

2018.11

2018.10

2018.09

2018.07


2018.06

2018.05

2018.04

2018.03

2018.02

2018.01


2017.12

2017.11

2017.10

2017.09

2017.08

2017.07


2017.06

2017.05

2017.04

2017.03

2017.02

2017.01


2016.12

2016.11

2016.10

2016.09

2016.08

2016.07


2016.06

2016.05

2016.04

2016.03

2016.02

2016.01


2015.12

2015.11

2015.10

2015.09

2015.08

2015.07


2015.06

2015.05

2015.04

2015.03

2015.02

2015.01


2014.12

2014.11

2014.10

2014.09

2014.08

2014.07


2014.06

2014.05

2014.04

2014.03

2014.02

2014.01


2013.12

2013.11

2013.10

2013.09

2013.08

2013.07


2013.06

2013.05

2013.04

2013.03

2013.02

2013.01


2012.12

2012.11

2012.10

2012.09

2012.08

2012.07


2012.06

2012.05

2012.04

2012.03

2012.02

2012.01


2011.12

2011.11

2011.10

2011.09

2011.08

2011.07


2011.06

2011.05

2011.04

2011.03

2011.02

2011.01


2010.12

2010.11

2010.10

2010.09

2010.07

2010.06


2010.05

2010.04

2010.03

2010.02

2010.01

2009.12


2009.11

2009.10

2009.09

2009.08

2009.07

2009.06


2009.05

2009.04

2009.03

2009.02

2009.01

2008.12


2008.11

2008.10

2008.09

2008.08

2008.07

2008.06


2008.05

2008.04

2008.03

2008.02

2008.01

2007.12


2007.11

2007.10

2007.09

2007.08

2007.07

2007.06


2007.05

2007.04

2007.03

2007.02

2007.01

2006.12


2006.11

2006.10

2006.09

2006.08

2006.07

2006.06


2006.05

2006.04

2023年01月の記事

運改で適切な改善措置を 副委員長(南西地区協議会議長) 松原 伸一
2023/01/05

 なかまのみなさん、新年おめでとうございます。
 ご家族のみなさんには、日頃より組合員のみなさんが明け番・休日などに取り組まれている自交総連の組合活動に対してご理解・ご協力をいただき、深く感謝申し上げます。
 さて、2023年もタクシー業界は大きく動きそうです。まずは、運賃改定がみなさんの大きな関心事になるのではないでしょうか。タクシー乗務員の賃金は、大部分が歩合制であり、昨年から続く極端な物価高騰、またコロナ感染拡大による不安定な営業収入など、実質的な賃金は大きく下降している状況にあります。
「モノの値段が上がっているときにタクシー運賃まで値上げ?」と眉をひそめる消費者心理も理解できない訳ではありませんが、私たち乗務員も一消費者であり、生活がかかっています。

確実な賃上げを

 歩合制賃金の下での賃上げは、賃率や手当などの改善を獲得する方法のほか、運賃改定が実施されると増収が期待できるため、運改そのものが直接的な賃上げの手段となります。国土交通省は新運賃公示にあたっての留意事項の中で「運賃改定実施後において、各事業者において、適切に運転者の労働条件の改善措置を講ずること」と明記しています。
 経営側は運改に乗じて会社側の取り分を増やそうと画策するわけですが、運改後に足切額を上げたり、歩率を下げるなどのスライド賃下げを許さず、自交総連が一貫して主張しいる「ノースライド」を勝ち取ってこそ、確実な賃上げにつながります。

遠割是正の動き

 運賃改定を実現するには、営業区域内の車両数で7割を超える要請が必要です。12月中旬に大手事業者が追随したことで50%弱になり、遠距離割引も5・5から9・1に変更する動きが出ています。まだ要請段階なので動向を注視する必要があります。また、運改により需要を上回るタクシーが市中にあふれることになれば増収にはなりません。このようなことにならないよう、労働組合が先手を打って事業者側に減車などの対策をとるよう働きかけなければなりません。
 もうひとつは、タクシーやバスの働き方に制限を加える「改善基準告示」が1年3ヶ月後の24年4月1日に改定される見通しとなったことです。自交総連はこれまで、バス・タクシーとも日勤者の休息期間(1日の勤務間インターバル)を11時間にするよう要求していましたが、最終的には9時間に後退、11時間以上が努力義務となりました。仮に通勤時間往復1時間、食事・入浴など生活時間3時間とすれば、休息期間11時間あっても睡眠時間は7時間、休息期間9時間であれば5時間しか眠れないことになり、これが連続することになれば到底安心・安全など担保できるはずがありません。

世界ワースト2位

 OECD(経済協力開発機構)の調査によると、日本人の平均睡眠時間は7時間49分で世界ワースト2位だそうです。バス・タクシー乗務員がそれを下回る睡眠時間でいいわけがありません。またタクシーの日勤者の月間上限拘束時間は299時間から288時間に短縮、隔日勤務者の休息期間はこれまでの21時間から22時間に改悪、ただし『2回の隔日勤務を平均し隔日勤務1回あたり21時間を超えないもの』と、少々複雑な但し書きがあります。ただ、月間上限は262時間のままです。
 労働条件や労働環境の改善を求めていくのが労働組合の役割のひとつですが、一方で、「もっと長時間働いて生活を良くしたい」と考える人がいるのも事実です。明確な統計資料は持ちあわせていませんが、長時間労働に起因すると思われる長期療養を要する疾患や在職死亡などの事例が少なくありません。命を賭してまで仕事をする必要はありません。
 自交総連のすべての運動は、合理的な論理に裏打ちされていると思っています。大阪地連副執行委員長に就任したばかりで、まだまだ未熟ではありますが、できる限り早く新しい情報を収集して学習を深め、重責に押しつぶされないよう、後退から前進へ、停滞から攻勢へ精いっぱいがんばる決意を申し上げます。

あいさつ 人の命を軽視する維新 執行委員長 福井 勇
2023/01/05

 組合員のみなさん、読者のみなさん、新年明けましておめでとうございます。 私たちの生活をどん底に陥れたコロナ禍の3年間、そして昨年来のくらしを直撃する物価高騰、本当に先行きの見えない年が始まります。
 本来なら政治が解決しなければならない喫緊の課題ですが、「聞く力」の岸田首相は国民の声を聞くそぶりだけで応えようとはしません。また、残念ながら大阪では「維新の会」の存在が二重にのし掛かります。連日、悦に浸った顔でテレビに出まくる吉村知事と松井市長。無策に晒された大阪府民は、日本一コロナで死亡しているにもかかわらず両氏はやっている感だけ醸し出す、その間に十分な医療も受けられず重症化して今なお後遺症に苦しみ、そして本来なら失う必要もなかった尊い命が失われ、その中に私たちの大事な仲間も含まれています。今も笑顔で動員に参加していた時の顔が目に浮かび、慎んでご冥福を祈ります。
 人の命を軽視する維新。そして安心・安全も担保できない白タク・ライドシェアを推進する維新。大阪の人の命、安全を守るためには、維新政治を終わらせることが一番の近道ではないでしょうか。そういった意味でも自交総連は大阪労連のなかまとともに連帯し、市民に真実を訴えていく必要があると思います。
 次に、自交産業に目を向けると情けないのが大阪のタクシー会社、東京は昨年の11月14日から新運賃で繁忙期を向かえまさに最高のタイミングで、誰もが納得するスタートを切りました。それに比べて大阪は、11月初旬に大タ協の会長会社の要請がやっと出て、周りを気にしながらチラホラ追随している状況です。
 要請率が70%を超えても、すぐに運賃改定できる訳ではなく時間を要します。いつまでも周りばかり気にしてどこそこの会社がやったら、うちも追随するとか、今時の小学校の運動会みたいにゴール前で横並びになってテープを切るようなことをしていないで、さっさと労使で協議して判断すれば良いことだと思います。
 そして、各組合は運賃改定がまだ先だと思わず積極的に交渉をして、運賃改定後、同じ時間、同じ日数を働いて自分たちの手に乗る賃金が「アップした」と実感できるものにしなければなりません。会社のための運賃改定ではなく、労働者のための運賃改定です。さらに、注視しなけらばならない問題は、大阪にも受益者負担と称して、クレジットカード、チケット、アプリ配車の手数料や大口割引、そして車使用料(1000〜2000円)などを取る会社が残念ながら内在しています。いつまでも事業者に取られているようでは労働者が救われません。
 コロナでズタズタになったこの業界も今回の運賃改定で、ピンチをチャンスに変えて、まともな賃金体制に戻すよう腰の重い経営者に働きかけ実行させたい。そうした姿を職場の仲間が見て、「自交総連があって良かった」と実感してもらえることが、組織拡大にも繋がると思います。
 最後に、観光バスも経験不足や長時間労働による居眠り運転、過労運転など労働環境に起因する重大事故が後を絶ちません。タクシーもバスも抜本的な構造改革が必要で、その大元である規制緩和政策を政府・国土交通省に改めさせなければなりません。
 新型コロナに物価高、厳しい情勢の中で新年を迎えますが、団結して労働組合としての存在意義を示すたたかう大阪地連の本領を発揮しましょう。